ネットの基本機能は、「空間を仕切って網目より大きな物体の移動を制限する」こと
創業から42年、私たちは「大切なものを網で守る」 ということを常に考えています。
学校や商業施設で、 大きな網が張られている光景をほとんどの人が見たことがあるでしょう。
それらが、私たちが開発・販売しているネットです。
ご家庭から商業施設、工場、官公庁や大手企業まで、お客様のご要望にあわせた網を自社で開発しています。
学校であれば体育館などの2階や吹き抜け、
商業施設であればエスカレーターなど、
家の中や工事現場で起きる身近な危険。
モノや人が落下する危険が潜む場所は日常生活の中にいくつも存在しているんです。
何か受け止めるもの、防止するものがなくては、大惨事になりかねないでしょう。
ヒト針、ヒト針、丁寧に。
大切なものを「まもるん」。


私たちのネットは主に化学繊維を使用しています。
化学繊維とはプラスチックを利用した合成繊維で、天然繊維を薬品で加工して作った再生繊維も化学繊維のひとつになります。
「化学繊維アレルギー」という言葉もあるように悪いイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな化学繊維ですが、酸やアルカリにも強く、形状が一定で再生繊維はその他有機薬品に強いという特徴があります。
その為、雨や紫外線への耐久性にも優れており、強度があるものが多いのです。

ポリエチレン・ポリプロピレン・ナイロンetc...
化学繊維といっても種類はたくさんあります。
それぞれの特性を活かして様々な用途にあった
ネットをご提案致します。
ポリエチレン
繊維が硬く、軽量です。吸水性・吸湿性がないため、屋外の使用に適しています。糸の太さ、網目の大きさ、色など種類も豊富で、あらゆる用途に対応できるネットです。ナイロン
ナイロンに次ぐ強い繊維で、他の合成繊維より耐熱性、弾性回復性に優れています。ポリプロピレン
ポリエステルより柔らかく、軽い素材です。摩耗や折り曲げに対して強い素材です。


「ネット(網)」の可能性は無限大。
ご相談頂ければ、ご要望に沿った「ネット(網)」をお作り致します。
「どこを探しても見つからない」
そのような商品がございましたら、一度、当社までご連絡頂けませんでしょうか。
ベランダなどの屋外対策
ネットができるまで
採寸、御見積り。お客様のご要望を確認!
担当がご要望に応じたネットをご提案
商品が確定したらご入金。ネットの加工に入ります。
編網機で繊維をネットに加工します
原反ができます。実は洋服の生地と同じ。
大きいから裁断が大変です。
裁断が済んだら周囲を補強するため、ロープ加工を施します。
サイズに間違いがないか検尺します!
梱包します。
完成!お客様へお届け致します!